能登の中心部で地域に根ざした生活の実現を重視し、医療・福祉のサービスを提供しています。

作業療法課

  • HOME »
  • 作業療法課

「こころ」の健康を考え、私たちスタッフは安心できる医療、真心あるケアを目標とし最善をつくしています。

作業療法とは

病気により障がいを持った方は様々な悩みを持ち、以前に持っていた楽しみや生活能力を失いがちです。作業療法では、日常生活の中にある作業活動や活動の中で人と交流することにより、薬だけでは解決できない生活上の様々な悩みに対処し、心身ともに健康でその方らしい生活を送ることができるよう支援しています。

週間プログラム

月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日
9:45
  ~
11:45
個別活動個別活動お楽しみ会
運動プログラム
まなぼう会
個別活動
運動プログラム
個別活動
13:30
  ~
15:30
運動プログラム個別活動
運動プログラム
まなぼう会運動プログラム個別活動
装飾活動

※ 個別活動・運動プログラム・・・一つの作業活動に取り組むことで集中したり、気分転換を図ったりすることで、症状の安定に働きかけます。手工芸、木工、革細工、パソコン、読書などを行います。

学習会・・・ 医師、看護師、ソーシャルワーカー、臨床心理士、作業療法士と共に学習します。入院して間もない患者さんに①病気 ②薬 ③ストレス について長期入院の患者さんに、挨拶の仕方や話し方などの練習、掃除機の使い方、ゴミの分別、ストレスについてなど、生活につながるような活動について学習します。

お楽しみ会・・・ 退院後の生活に向けて役立つような調理の練習を行います。2~3人のグループになり献立作りや買い物、準備、調理、片付けの流れを実践します。

利用する場合は

当院に通院中の方は、主治医にご相談ください。
その他、お聞きになりたいことがあればお気軽にご相談ください。

費用などについて

各種医療保険が適用されます。1回2,200円の費用がかかります。なお材料費は要りません。

 項目各種医療保険(3割)障害者自立支援医療の利用
作業療法870円290円

また、自立支援医療の場合、所得に応じ1ヶ月の支払い限度額が設定されます。住所地によっては、市町村の補助があります。

お気軽にお問い合わせください TEL :0767-53-0211

最新情報・ニュース

お盆期間中の診療について

お盆期間中の診療は下記の通りとなります。8月14日(月)、15日(火)は休診です。 8月11日(金)休診 ※山 …

面会制限緩和のお知らせ

当院では面会をオンラインのみに制限しておりましたが、感染法上5類へ引き下げに伴い、2023年5月11日より下記 …

「ぱいんの家」で青柏祭を楽しもう!

ゴールデンウィークのお出かけ先に困っている方には、青柏祭がおすすめです!今年は4年ぶりの全面開催となり、ますま …

ゴールデンウィーク中の診療日について

4月29日(土)休診 4月30日(日)休診 5月1日(月)通常通り 5月2日(火)通常通り 5月3日(火)〜5 …

マイナンバーカードを保険証として利用できます

七尾松原病院では「マイナンバーカード」を健康保険証、限度額適用認定証として利用できるようになりました。

PAGETOP