能登の中心部で地域に根ざした生活の実現を重視し、医療・福祉のサービスを提供しています。

心理課

あなたがあなたのままでいられるように・・・・一緒に考えていきます

心理課の業務内容について

心理アセスメント・心理療法を2本の柱として、医師との連携のもと、外来及び入院で治療を受けている患者さんに関わっています。また、入院治療としてSST(ソーシャル・スキルズ・トレーニング)・作業療法のグループ活動、外来治療としてのデイケアにも参加しています。 当院では、患者さんをさまざまな職種の職員が援助しており、心理担当もその一員として積極的に連携しています。また、個人のこころを扱うだけではなく、周囲の環境へ働きかけていくことも必要だと考え、そのような時は地域社会の方々と連携を取り、環境調整を行っています。

心理アセスメントって・・・

患者さんの治療やリハビリテーションのため、面接や観察、心理検査を通して、どのような問題があるか、どのような援助の仕方が適切かを総合的に判断するために、心理アセスメントを実施しています。  一人一人に合った心理検査を考え、検査目的をきちんと説明したうえで、検査に望んでいただけるよう努めています。

心理療法(カウンセリング)って・・

心理療法(カウンセリング)は、医師が診察において心理面接が適応であると診断された方に行っています。 「人の前に行くのがこわい」「人間関係がうまくいかない」などといったさまざまな悩みをゆっくりとした時間の中で聴かせていただき、一緒に考えていく時間です。定期的にお会いする中で悩みを整理し、どのように解決できるかを話し合っていきます。     

受付時間

月曜日~金曜日 午前9時~午後5時30分まで

第2土曜日午前9時〜午後12時30分
  (患者さんと話し合い、回数時間等は調整します) 
※ まずは診察で医師にご相談ください
※ 心理アセスメント・心理療法とも保険診療適用となります
※ すべて予約制です

お気軽にお問い合わせください TEL :0767-53-0211

最新情報・ニュース

面会制限緩和のお知らせ

当院では面会をオンラインのみに制限しておりましたが、感染法上5類へ引き下げに伴い、2023年5月11日より下記 …

「ぱいんの家」で青柏祭を楽しもう!

ゴールデンウィークのお出かけ先に困っている方には、青柏祭がおすすめです!今年は4年ぶりの全面開催となり、ますま …

ゴールデンウィーク中の診療日について

4月29日(土)休診 4月30日(日)休診 5月1日(月)通常通り 5月2日(火)通常通り 5月3日(火)〜5 …

マイナンバーカードを保険証として利用できます

七尾松原病院では「マイナンバーカード」を健康保険証、限度額適用認定証として利用できるようになりました。

採用専用ホームページを公開しました。

医療法人松原会の採用専用ホームページを公開しました。今後は求人情報をこちらに掲載していきます。 医療法人松原会 …

PAGETOP